歴史の余白

内外の埋もれた歴史を再発見するブログ

シチリアとマルタ―言語の交差点(連載第7回)

六 イスラーム支配とシチリアアラビア語

 ビザンティン帝国支配下にあったシチリアは、9世紀以降、ビザンティンの支配力の低下に伴い、北アフリカ方面から侵攻してきたイスラーム勢力により蚕食されていく。9世紀前半から11世紀末まで続くイスラームシチリア首長国の時代の公用語アラビア語であり、首都パレルモアラビア語風にバルハルムと転訛した。
 シチリア首長国の支配層は北アフリカを支配していたアッバース朝ファーティマ朝から送り込まれたアラブ人総督とその家臣・従者であったが、シチリアに土着し、事実上の独立国家として200年以上持続したことにより、アラビア語シチリア方言、ないしはシチリアアラビア語という新たなアラビア語の一派が形成された。
 シチリアアラビア語北アフリカマグレブ)から持ち込まれたものであるので、その大きな属性はマグレブアラビア語に分類され、初めから標準アラビア語の変形であった。そのうえに、ギリシャ語やラテン語が使用されていたシチリアに転移・土着したことで、それら印欧語族系言語の影響をも被ったと考えられる。
 一方、現代のロマンス語シチリア語に対するシチリアアラビア語の影響は限定的であり、明瞭にアラビア語起源と同定される単語は、せいぜい100語程度にとどまる。その中で最も著名なのは、「マフィア」であろう。その他、イスラーム勢力が振興した農業に関連する単語にも、シチリアアラビア語起源のものが散見される。
 シチリアアラビア語は、シチリアを征服したノルマン人が建てたシチリア・ノルマン王国の治下でも生き残った。ノルマン王国はイスラーム勢力から支配権は奪ったが、イスラーム教徒を放逐はせず、特にイスラーム教徒知識人を積極的に登用したからである。
 しかも、フランス西部のノルマンディー公国を故地とする支配層ノルマン人は王家をはじめ極少数であったから、かれらの言語ノルマン・フランス語はシチリアでは根付かず、アラビア語ギリシャ語、さらにはラテン語も併存する多言語政策を採ることとなった。
 とりわけ、アラビア語は首都パレルモを中心とした東部、ギリシャ語はメッシナを中心とする西部で支配的となるというように、アラビア語ギリシャ語が二大言語として地域的な住み分けを生じたことが特徴的である。
 しかし、その後、シチリア・ノルマン王朝が絶えると、反イスラーム政策を採った神聖ローマ帝国治下で、アラビア語公用語から外され、最終的にスペインのアラゴン王国治下ではラテン語公用語とされたため、14世紀までに、アラビア語は―ギリシャ語ともども―、少なくともシチリアの公文書からは消滅してしまうのである。