2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧
第五章 「倭の五王」の新解釈 (2)「珍」と「済」の関係 「続柄不明」問題 『宋書』によると、珍の後、443年に倭国王・済が遣使してきた。ところが、同書は前の珍と済との続柄を記していない。同書は原則として前後の続柄を明記している五王の中で、珍…
第五章 「倭の五王」の新解釈5世紀に入って、中国南朝宋に連続的に遣使したことが記される「倭の五王」。讃・珍・済・興・武と中国式一字名でイニシャルのように記された五王は、果たして一連の「倭国王」であったのであろうか。(1)「讃」と「珍」の遣使…
第四章 伊都勢力とイヅモ (4)出雲東部勢力の興隆 意宇王権とその由来 正史の中でいわゆる出雲として描かれたきた勢力―言わば大国主のイヅモ―は、前回まで見てきたイトモの伊都勢力とは異なり、東側の意宇[おう]と呼ばれた地域を拠点とする勢力であった…
第四章 伊都勢力とイヅモ (3)イソタケルと出雲西部勢力 植民市イトモ 前回見た伊都勢力の移動ルートの中で、本章の主題にとって最も重要なのが「日本海ルート」である。 元来、伊都国の勢力圏は九州北部沿岸地域を通って、本州側の長門付近まで及んでいた…
第四章 伊都勢力とイヅモ (2)伊都勢力の由来と大移動(続き) 伊都勢力の東遷・拡散 ここでイソタケルについて紹介する『書紀』の別伝第四書にもう一度立ち戻ってみると、イソタケルは持ち帰った樹木の種を筑紫から始めて大八洲国に播き殖やして、一つ残…