歴史の余白

内外の埋もれた歴史を再発見するブログ

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

仏教と政治―史的総覧(連載第20回)

七 日本仏教と政治 鎮護仏教から救済仏教へ 6世紀に百済経由で日本に伝来した仏教は7世紀の飛鳥時代までに深く定着し、国家の保護を受けることに成功した。律令制の整備を経て、8世紀初頭に開かれた奈良朝では仏教は護国の精神的支柱となり、鎮護国家思想…

関東代官伊奈氏列伝(連載第1回)

序 筆者が育ったさしたる名所旧跡もない街の隣接市に通称赤山城址がある。おそらくここが筆者の街から最寄の城址と思われる。城址といっても、正確には旗本陣屋であり、天守を持つような派手な城ではない。 広大な跡地は現在では私有地や公園となり、往時を…

弥助とガンニバル(連載第2回)

一 プロローグ :アフリカ奴隷貿易の始まり アフリカ人を捕縛して連行、奴隷として市場で売買するアフリカ奴隷貿易の始まりを正確に捉えることは難しいようだが、少なくともこれをシステマティックに始めたのは、アラブ人商人であったことは間違いない。アラ…

仏教と政治―史的総覧(連載第19回)

六 中国周辺国家と仏教 日本への伝来 日本への仏教伝来は、中国から直接ではなしに、百済を通じた間接的な伝来であった。当時、日本は大陸中国への朝貢が途絶えた状態であり、中国からの直接の伝来ルートがなかった一方で、百済とは極めて親密な関係にあった…

弥助とガンニバル(連載第1回)

序 本連載のタイトルに表れる弥助とガンニバルは、歴史上の人物として全く無名というわけではないが、頻繁に話題になるような人物ではない。共通するのは、どちらもアフリカ人であること、そして奴隷身分から解放され、縁もゆかりもない東の国で武人として活…

仏教と政治―史的総覧(連載第18回)

六 中国周辺国家と仏教 朝鮮への伝来 中国の東で接する朝鮮半島への仏教の伝播も比較的早くに起こっている。中でも今日の中国東北部までまたがる広域な領土を持った高句麗である。高句麗には、小獣林王時代の372年、当時五胡十六国中最有力だった前秦の皇…